カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
モモぱぱ
性別:
男性
自己紹介:2006年8月3日生まれ。元気一杯のキャバリア「モモ」の成長記録です。
2006年8月3日生まれ。元気一杯のキャバリア「モモ」の成長記録です。
ブログ内検索
category:ギャング達
マーの学校で「学力健康診断」なるテストが実施されたみたい。
昨日、その成績表をママさんが見せてくれた。
・・・・・・・・なんだこりゃ?
何のためのテストだかまったくわからない。
(念のため、マーさんはかなり良い点をとっていた。)
問題は成績表。
上段に
・配点
・あなたの得点
・あなたの正答率
・学年正答率
下段にこれからの学習ポイント
国語は
・聞くこと
・言語事項
・書くこと
・読むこと
算数が
・数と計算
・量と測定
・図形
下段はいずれも「もう少し」「ふつう」「良い」
その横に「勉強するところ」「良かったところ」
たったこれだけ・・・
だいたい、国・算の満点が100点、得点が仮に100点ならば正答率は100%、90点ならば正答率は90%・・・
いらねえよ、そんな正答率。
マーは算数が100点、国語が90点台。
国語の「勉強するところ」欄に記載されているのが、「もう少し努力が必要なのは、聞くことです。見なおし・・・・」みたいなことが書かれていた。
問題を見ていないからなんとも言えないが、「聞くこと」って何??
まさか国語のテストでヒアリングなんかあるのか?
成績表の裏には
「標準学力検査は、先生方が問題を作成して実施する学校テストとは、ことなる手順で作成されています。・・・・・文部科学省の学習指導要領に準拠し、一年間の学習内容をもとに構成されています。・・・・教科全体の発達状況や、得意なところ、不得意なところを全国基準からみることができます」
と書かれている。
・・・・・・・この成績表でどうやって全国基準からみることができる???
さらに、学習のポイントという欄には
「勉強するところ」には復習する必要のある問題が具体的に書かれていますから、先生や家庭の人と相談して今後の学習の参考にしましょう」だと・・・
・・・・どこに具体的に学習するポイントが書かれているの!??
幾らのテストか知らないが、どうせお金をかけるのならば、もっとましなデータを出して欲しい。
一問一答の正答率や、傾向など・・・
もしかしたら担任には詳細なデータが行っているのかもしれないけれどね。
昨日、その成績表をママさんが見せてくれた。
・・・・・・・・なんだこりゃ?
何のためのテストだかまったくわからない。
(念のため、マーさんはかなり良い点をとっていた。)
問題は成績表。
上段に
・配点
・あなたの得点
・あなたの正答率
・学年正答率
下段にこれからの学習ポイント
国語は
・聞くこと
・言語事項
・書くこと
・読むこと
算数が
・数と計算
・量と測定
・図形
下段はいずれも「もう少し」「ふつう」「良い」
その横に「勉強するところ」「良かったところ」
たったこれだけ・・・
だいたい、国・算の満点が100点、得点が仮に100点ならば正答率は100%、90点ならば正答率は90%・・・
いらねえよ、そんな正答率。
マーは算数が100点、国語が90点台。
国語の「勉強するところ」欄に記載されているのが、「もう少し努力が必要なのは、聞くことです。見なおし・・・・」みたいなことが書かれていた。
問題を見ていないからなんとも言えないが、「聞くこと」って何??
まさか国語のテストでヒアリングなんかあるのか?
成績表の裏には
「標準学力検査は、先生方が問題を作成して実施する学校テストとは、ことなる手順で作成されています。・・・・・文部科学省の学習指導要領に準拠し、一年間の学習内容をもとに構成されています。・・・・教科全体の発達状況や、得意なところ、不得意なところを全国基準からみることができます」
と書かれている。
・・・・・・・この成績表でどうやって全国基準からみることができる???
さらに、学習のポイントという欄には
「勉強するところ」には復習する必要のある問題が具体的に書かれていますから、先生や家庭の人と相談して今後の学習の参考にしましょう」だと・・・
・・・・どこに具体的に学習するポイントが書かれているの!??
幾らのテストか知らないが、どうせお金をかけるのならば、もっとましなデータを出して欲しい。
一問一答の正答率や、傾向など・・・
もしかしたら担任には詳細なデータが行っているのかもしれないけれどね。
PR
Copyright © キャバリアももTV! All Rights Reserved.